東京
和裁士
東京和服裁縫協同組合 日本和裁士会東京支部
東京和服裁縫協同組合は「和裁」を生業にした職人の集まりです。きもの仕立てのご相談はもちろんの事「きもの」の事なら我々プロにお任せ下さい
ここに宣言します!
東京和服裁縫協同組合は和裁士の地位向上、技術後進育成のため
仕立て加工料金の見直しを推進しております。
令和6年現在、推奨する加工料金は 袷小紋 50,000円(税別)
「 和裁 」が職業として生き残っていくために掲げます。
きもの業界からエンドユーザー様まで 幅広く周知に努め
ご納得頂ける技術で応えていく。
これから和裁士を目指す者に一筋の希望を
東京から発信します
新年挨拶
理事長 泉山芳輝
謹んで新年をお祝い申し上げます。昨年中は組合運営にご理解 ご協力を賜り誠にありがとうございます。早いもので組合理事長の任を受けて一期2年を務めることができました。これもひとえに会員の皆様、また理事の皆様が助けて下さり協力あってのことです、本当にありがとうございます。
2021年に薬王寺事務所から現在の東新小岩に事務所を移転し4年が経過いたしました
昨年の通常総会、また理事会において組合の収支状況についての議論を重ねてまいりましたが、このたび理事会にて協議・承認され、本年2月に組合事務所の移転を実行していく運びとなりました。2月中旬を予定しておりますがその前後は和裁用品の販売や問い合わせなど、引っ越しが完了するまで対応しづらい場合もあると思いますがご了承頂けると幸いです。皆様のご健勝とご多幸を心よりお祈り申し上げます。
新年挨拶
日本和裁士会東京支部支部長 宮本美穂
あけましておめでとうございます。謹んで新年のお慶びを申し上げます。昨年は関東ブロック主管のもと第53回全国和裁研修会が10月10日にART HOTEL日暮里ラングウッドにて開催されました。会員の皆様にご協力頂きながら多くの方が参加され無事に終えることができました。心よりお礼申し上げます。今年の全国和裁研修会は福岡での開催を予定しております。詳細が決まり次第お知らせしますのでぜひご参加頂きます様宜しくお願い致します。昨年はウクライナ戦争や不安定な世界情勢、また円安の影響で物価の上昇が止まらず今後に不安を感じる事が多くありました。ですが過去最高の外国からの観光客数も記録したようにインバウンド需要は活気をみせており、着物をお買い求めになる外国の方も多いと聞いております。今年は組合をはじめ技能士会の皆様とも連携し物価の上昇以上に着物の仕立て代を上げていける足掛かりを作っていきたいと考えております。今年が皆様にとって、実り多く新しい一年が幸多き年になりますよう祈念いたします。本年もどうぞよろしくお願いいたします。
事業部より ご好評頂いております和裁用品販売価格の改定を令和6年11
月に更新致しました。ご確認下さい。
講習会DVD販売しております
お気軽にお問合せ下さい
昨年行われた〔着物の急所〕講習会がDVDになりました。
袖口・丸み・褄あげ など細かく解説しており、ジャケットに収まるミニテキスト付となっております。
価格
協同組合加入の方4,675円
一般5,500円
(いずれも送料込)
〔打掛講習会〕のDVDも引き続き販売しております。
こちらはDVD四枚組で、かなり重厚な内容となっており必見です。
価格
協同組合加入の方11,220円
一般 13,200円
(いずれも送料込)
着装部
着装部ではインスタグラムにて活動報告しております
着装講座のご案内など 御覧頂けます
事業内容
東京和服裁縫協同組合・日本和裁士会東京支部
Google Maps のコンテンツは現在の Cookie 設定では表示されません。"コンテンツを見る"を選択し、Google Maps の Cookie 設定に同意すると閲覧できます。詳細は Google Maps のプライバシーポリシーをご確認ください。Cookie の利用は、Cookie 設定からいつでも変更できます.
所在地
東京都葛飾区東新小岩5-12-17
イーストビレッジ104
営業時間
平日 AM8:00~PM12:00
休日連絡先 090-2244-4322